肥満は生活習慣病の原因のひとつです。肥満を解消し、適正な体重を維持するためにはエネルギーの摂取過剰に気をつけ、バランスの良い食事をすることを心がけましょう。間違ったダイエットはリバウンドし、以前より太ってしまうことがあります。
食事は毎食、主食(ご飯・麺・パンなどエネルギー源)、主菜(魚・肉・卵・大豆製品が主の料理でたんぱく質・脂質の供給源)、副菜(野菜・いも類・海藻類・きのこ類が主の料理でビタミン・ミネラル・食物繊維の供給源)の3つを揃えるのが基本です。
これから提案するメニューは1食500kcal前後の低エネルギーの主食、主菜(150〜200kcal)、副菜、汁物(スープ)などです。お楽しみのおやつは1個100kcal前後です。1日の摂取エネルギーが1400〜1600kcalになるよう組み合わせてお使いください。
料理レシピ提供:管理栄養士グループ「シグナル」・「ミ・メサ」(滋賀県栄養士会会員)・「リトル・キッチン&シグナル」
このホームページへの運用・管理に関するご意見・ご希望・お問い合わせは→
問い合わせフォームから
企画・制作・運営:アインズ(株)〒520-2573 滋賀県蒲生郡竜王町鏡2291-3
このホームページ上の掲載記事・写真およびキャラクターの無断転載を禁じます。